かわうそまんのひとりごと

ゆっくりのんびりていねいに。

息子氏のコミュ障ぶりを目の当たりにした日(2023年3月25日(土)のつぶやき)

息子氏のコンタクトのストックがもうすぐ無くなるということで

一緒に眼科へ。

さすがにもう高校生やから自分1人でイケるやろうと

受付で息子氏の後ろにボーっと立っていると

 受付のおねーさん:今日はどうされました?

 息子氏:・・・・・・

え、沈黙?なんで沈黙??

その後おもむろに振り返り僕に向かって

 ねぇ、なんて言ったらいい????

と。

は?お前は何をしに来てん??

2Weekのコンタクトがもうすぐ無くなるんで~

とか言ったら後は受付のおねーさんが

ええように対応してくれるやろう。

結局、僕が受付のおねーさんに来意を伝える羽目に。

なんかいろいろ頼りないと思ってたけど

まさかここまでヒドかったですか。

 

自転車がぶっ壊れた日(2023年3月23日(木)のつぶやき)

会社からの帰宅途中に自転車がぶっ壊れまして…

信号が赤から青に変わって自転車を漕ぎだしたら

スカッスカッて空回りする。

ので、全然進まない。

チェーン外れたんか?と思って見てみたが

そんな様子もない。

なんでや??と思いながら

最寄りのあさひ自転車へ10分くらい歩いて突撃。

店員のお兄ちゃんに状況を説明して自転車見てもらったら

何やらびっくりした顔してベテランさんに交代。

ベテランさん、しばらく自転車見た後

おもむろに同型の新車を持ってきて

なんと後輪丸ごと交換。

原因を聞くと後輪のところにある歯車(スプロケットというらしい)

を固定しているネジがボッキリ折れてたと。

そんなことある????

ベテランさんも初めて見た現象らしく

メーカーに連絡する言うてた。

何はともあれケガなくてよかった。

【読書記録】自己肯定感が低くて挫けそうな時、明日の自分のためにゆでたまごをつくる(ちえ丸)

最近よく見ているYouTuberさんのエッセイ。

激烈ブラックな社畜生活を送っている彼女が

どんな事を考えているのか気になって

手に取ってみましたが

とても読みやすく共感できることも多々ありました。

仕事への取り組み方とか人間関係とか同調圧力とか…

下手なビジネス系ノウハウ本よりも全然共感できる。

あと彼女がなぜ社畜生活を送り続けるかの理由も書かれていて…

そういう理由なら納得。という感じです。

イキオイでamazonでポチッた本書ですが

思いの外学びも多く良い読書になりました。

 

www.amazon.co.jp

それなりに勉強を頑張った日(3月22日(水)のつぶやき)

今日は有給休暇をとっていたので

昨日と今日とで2連休。

ネスぺの試験までいよいよ1ヵ月を切ってきたので

 この2日間でどれだけ勉強したかで合否が決まる

くらいのつもりで勉強しました。

それこWBCの準決勝、決勝も敢えて見ないで

使える時間は出来るだけ勉強に突っ込みました。

結果は昨日が6時間16分、今日が5時間59分。

まぁまぁ頑張れたのではないでしょうか。

とにかく今回の試験で必ず合格したいので

残りの時間、気を抜かずに出来るだけのことをやって

試験日を迎えたいと思います。

 

 

WBC準決勝を見ずに勉強を頑張った日(2023年3月22日(火)のつぶやき)

ネスぺの試験まであと1ヵ月を切っているので

WBCの準決勝を見ずに勉強。

勉強は捗ったけど…

なんであんなとんでもない試合するかなー。

試合終わった後にハイライトで観たけど

それでもめっちゃ感動した。

あー、生で観ておいたら良かったー。

で、明日決勝??

なんと明日有休とってるのだが....どないしよ。

【読書記録】死神の浮力(伊坂幸太郎)

愛娘を殺された夫婦がサイコパスな犯人への復讐を企て

一方で犯人はさらに夫婦を絶望に陥れようと謀る。

そこに職務を忠実に全うしようとする千葉が加わることで

ストーリーが軽妙に動き始める。

夫婦と千葉のどこか微妙にズレた会話が楽しかったし

終盤の車と自転車のカーチェイス(?)は最高に面白かった。

一方で「死」や「親が子に願うこと」、「日を摘む生活」など

考えさせらえることも多かった。

500ページ超の長編で読むのに時間がかかってしまったが

とても楽しい一冊でした。

 

www.amazon.co.jp

 

 

京セラドーム大阪で笑顔になった日(2023年3月18日(日)のつぶやき)

back numberのツアー初日に参戦!!

そして2023年初のライブ参戦!!

back numberは今回がお初。

ダメ元で申し込んだら運よくチケットがとれたやつ。

条件付きシートやったけど1塁側下段最前列で全然問題なかった。

いや、今回の演出からしたらめっちゃいい席!!

神様、ありがとう(笑)

嫁氏と息子氏はシートに座ってお上品に参戦してるなか

ワタクシ1人最初から最後までほぼほぼ立ちっぱなし。

途中で振り返ったときに後ろの人たちもほとんどが座ってて

立ってるのが僕と隣の親子連れ(お母さんと娘さん)だけだったのは

じゃっかん恥ずかしかったけど、でもそんなの関係ねー!!

まさかのあの曲から始まったセトリ最高やったし

MCも演出もめちゃめちゃ楽しかったし

ほんとに心から笑顔になれた最高のライブでした。

ライブ終わってから息子氏が物販並んでるときに

喫煙所で1人でタバコ吸ってるときに

若いお兄ちゃんが3人くらいでセトリの話とかライブの話とかを

すっごいキラキラの笑顔で楽しそうに喋ってるのを聞いて

 分かる!!おっちゃんもそれすっごい分かるよ~!!

と心の中で熱く共感していたのは内緒です(笑)

f:id:kawausoman:20230321190631j:image